出生図からミッションステートメントを作ろう!

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

 

書籍「7つの習慣」というものがあります。
自己啓発、ビジネス系ではとても有名な書籍です。

この書籍では、ミッションステートメントを作ることを提唱しています。

ミッションステートメントとは、企業でいうところの「経営理念」や「社訓」です。
多くの企業では、行動指針になる「経営理念」「社訓」を作っています。

「これと同じものを個人で作ろう」と「7つの習慣」では書いてあるのです。

自分は、「7つの習慣」に深くハマってました(笑)。
ミッションステートメントも、過去に何度も作成しました。

ミッションステートメント作成はとても難しいです。
数年間、書き直しを繰り返しました。
でも、ピンとくるものはできませんでした。

西洋占星術の出生図は、生まれ持った資質や特徴が描かれています
そして大まかな人生の流れも書いてあります。

この出生図から受け取る情報を元に、
ミッションステートメント的な行動指針を考えるとやりやすいです。

「ミッションステートメントを作ろう!」って左脳的に考える。
そうすると「こうあるべき」みたいなものができやすいのです。

そうではなくて。

まず、自分の資質、特徴を出生図より読み取ります。
それを、普段の行動と照らし合わせてみる。
そうやって、資質や特徴を、まず理解するのです。

そこから行動指針を考えるのです。
 
すると「こうあるべき」ではなくて、
「こんな資質があるから、こういう行動指針だ」
と、自分の内側のものを出す形で作成できます。

そうやって作った行動指針は、腹落ち感も高いです。
「こうあるべき」っていうものは、使い方次第で、自分を縛るものになります。
自分自身を理解することが、前に進む第一歩なんでしょうね。

今日もみなさまにとってわくわくな一日でありますように!!!

 

 

    関連記事

    1. アストロデータを活用しよう

      11/19(日)感情と欲望の星読み-ゆったりと楽しく上気元(上機嫌)で!-

      この日の月は、蠍座の後半からスタートです。 そして4時ころ、月…

    2. アストロデータを活用しよう

      2/22(木)未来をつかむ星読みTips-応援してくれる人に意識を向けよう!-

      月は、おうし座の真ん中くらいからスタートです。この日の月は、午…

    3. アストロデータを活用しよう

      4/17(月)-創造性を豊かに使うビジネスをやろう!-

      LINEの登録で、星活用カレンダーをプレゼント!&nbsp…

    4. アストロデータを活用しよう

      2/3(月)未来をつかむ星読みTips-自分の感性を信じて進もう!-

      今、沖縄に来ています。合宿での勉強会です。沖縄の自然と温泉に触れ…

    セッション(鑑定)のご案内

    カレンダー

    RSS

    follow us in feedly

    PAGE TOP